ブログ

矯正歯科 5.18 (火) PM

IMG_1847a.jpgのサムネール画像茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

前々より、患者さんからご要望の多かった矯正治療を、

今月より当院にて行う事になりました。

 

担当になる矯正専門医は、私と同じ

北海道大学歯学部 卒業

東京医科歯科大学 矯正歯科学講座 卒業 歯学博士

櫻井 誠人 先生です。

 

今月は5月18日 火曜日の午後に行います。

5.6月は第3火曜日の午後

それ以降は木曜日を予定しておりますが、

決定次第順次ご連絡いたします。

 

尚、初回の矯正相談は、無料にて行います。

歯並びが気になる方、治療期間や費用など

の気になる方はお気軽にご相談ください。

 

矯正専門の先生の紹介、矯正治療の流れ、費用などについては

ホームページにて今後公開していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010.4  茅ヶ崎歯科医師会 

IMG_1183.JPG

 

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

昨日診療後、月に1回行われる茅ヶ崎歯科医師会の例会に

初めて参加してきました。

 

今後は、歯科医師会を通じて、

地域の方々のため

自医院の発展のためにも、

会員の先生方とともに、精力的に活動していこうと思います。

 

ちなみに写真は、神奈川県歯科医師会のロゴ。

県の鳥 カモメ ですね。

茅ヶ崎はカモメというよりはトンビですが。。。

谷戸(やと)

           

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

本日日曜日はクリニック休診日。

今話題の(私の中では今最も気になる)三浦市初声町の北川湿地に行ってきました。

北川湿地は、京急三崎口駅から徒歩10分に位置する「県内最大級の湿地」で、

周辺には 「貴重種」 と呼ばれる生物が97種も生息しています。

湧き出る小川にはメダカが泳ぎ、蛍が闇夜に舞う・・・。

その貴重な場所で、今月8日より埋め立て工事が始まったのです。

残土処分場となり、近い将来には宅地開発がされるとの事です。。。

参考)三浦・三戸自然環境保全連絡会 http://www.kndmst.net/mito/

    朝日新聞 2010.4.18朝刊より

 

このような、丘陵地が水の流れで侵食され形成された谷状の地形を「谷戸」といいます。

以前は稲作に利用されていた所が多いようですが

現在では、放置された水田に新たな生態系が作られ

独特な自然環境が残されている貴重な場所でもあります。

 

私は、谷戸と名の付く地名があれば、水辺を見つけないと気がすまない

根っからの「谷戸好き」です。

生まれ育った横浜市栄区には谷戸が数多くあり、

幼少の頃から格好の遊び場であった事が起因しています。

学生時代に過ごした、北海道の大自然ももちろんすばらしいのですが、

都会の一角で、人の生活と寄り添って非常に危ういバランスの中で

生き物達が力強く生活している、谷戸という箱庭的な

自然環境に非常に魅力を感じるのです。

CIMG1279a.jpg

CIMG1277a.jpg

 

 

 

 

 

 

CIMG1283a.jpgCIMG1273a.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現地に行ってみると、湿地の下流部ではショベルカーなどの重機がすでに入っており

かなりの面積が、土砂で埋められていました。

湿地内部へは立ち入り禁止のため、外から中の様子をうかがい知る事はできませんが、

道端には今では珍しくなった日本古来のたんぽぽが咲き乱れ、

四方八方から鶯の声が聞こえてきます。懐かしさを自然と感じる空気がそこにはあります。

長い経緯の末の結論なのでしょうが、他に選択肢があるのでは

と思わずにはいられなくなります。

CIMG1330.JPG

 CIMG1333a.jpg

 

 

 

 

 

CIMG1335.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、実家の近所に見られる谷戸。

一見非常に綺麗ですが、十数年前までは両面護岸された都市型河川でした。

一度壊した自然を修復するには、長い年月と、莫大な費用(税金)が必要。

しかも元には戻りません。。。

 

壊した物を直したり、今ある貴重な物をこれから壊したり・・・。

失って初めて気付くのが人間?

つくづく今日の体験を通して人間の難しさを考えさせられました。

 

規模は違えど、日本を含め先進国が、中国やインドなどの発展途上国を

非難するのにも似ている気がします。

 

やはり、治療よりも予防が大事。

歯科医院のブログなのでこう締めくくっておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てんとう虫SG 2010.4

    IMG_8715aa (2).jpg 

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週木曜日は、月に1回市谷で行われる

てんとう虫Sスタディーグループに参加してきました。

佐藤先生 総義歯の咬合、人工歯の排列について

河原先生 歯牙移植の予知性について

土岐先生 ドライマウス(口腔乾燥症)について

という内容でした。

 

月に一度、諸先生方の診療への取り組みを疑似体験できる機会は

私のように、歯科医師1名で診療をしている者にとっては

非常に刺激となります。

 

ドライマウス(口腔乾燥症)。

皆さんには聞きなれない言葉かと思います。

原因は様々、治療方法も対症療法が主。

根本からの改善は困難なケースが多い。

心因性の因子も大いに関与している・・・等々

非常に治療が難しい疾患です。

唾液は、食物の消化には欠かせないものですが、

その役割は非常に重要で、虫歯や歯周病とも密接に関係しております。

高齢化社会に向かう今後は、より一層重要になるテーマでしょう。

IMG_1115a.jpg

 

 

ちなみに、昨日日曜日はクリニック休診日。

小春日和のなか、三浦半島にあるソレイユの丘に行ってきました。

車の機嫌が悪く遠出を控えておりましたが、

久々の三浦半島はやはり気持ちが良いです。

案の定、帰り道は渋滞の中、

エンストを繰り返して観光客の視線を釘付けに・・・。

 

またまた主治医のロアールモータースへ入院となりました。

GWまでには元気になって帰ってきて欲しい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

癖と歯並び

IMG_0996.JPG茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週9日の第2金曜日は、院内勉強会の日。

ホワイトニングのセミナーに参加してきた

歯科衛生士の報告会と

「子供の習癖と歯並び」

と題して、受付のスタッフに発表をしてもらいました。

 

歯の色を気にされている患者さんが多いことに加え

ホワイトニングが世間に認知されてきた昨今、

当院でもたくさんの方がホワイトニングを希望されます。

白くきれいになった歯に満足していただくのはもちろんの事

口腔内に関心を持っていただくことは、

歯の健康にも直結しますので、

積極的に取り組んでおります。

 

「子供の習癖」と聞いて、皆さんは何が思い浮かぶでしょう?

指しゃぶり、舌突出癖、口呼吸、吸・咬唇癖、爪噛み、頬杖

口唇なめ、くいしばり、歯ぎしり・・・。

習癖の中には、放置しておくと歯並びに大きく影響するものも

少なくありません。

歯科医師、歯科衛生士が、お子さんの治療にあたる時にも

悪い癖がないか、さりげなく観察するのですが、

緊張している時には、なかなか普段の行動が出てこないもの。

そこで、キッズスペースで子供たちの世話をしたり

お母さん達と、待合室で話をする機会も多い

受付のスタッフに、こういった知識を持ってもらうことは

非常に大切なことと考え、発表をしてもらいました。

 

ちなみに、私が子どものころ

上にあげた癖の半分以上があてはまり

みごとに、習癖が影響した歯並びへ・・・。

結果、矯正治療をすることとなってしまった経験があります。。。

なるべく早く気づき、適切な対応ができれば

将来の苦労を回避できるかも・・・。

これこそが本当の 予防歯科でしょうか。