ブログ

症例検討会 2010.4.2

 

  IMG_0870.JPG IMG_0869.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週金曜日、4月2日は、月に一回の症例検討会を行いました。

歯科衛生士が、自分の担当患者さんの中から

勉強したいテーマを見つけ、発表してもらっています。

 

「歯周病はどんな病気かご存じですか?」

当院では、歯周病の検査を始める前に、歯科衛生士が必ず患者さんに尋ねます。

 

歯茎が腫れる、

歯茎から血が出る、

歯茎がやせてくる、

歯がぐらぐらする・・・等々

病気の1症状をお答えになる方がほとんどで、病態を理解されている方は

少ないのが現状です。

 

「歯周病とは、歯周病菌による感染症です」

ですから、治療法は歯周病菌を減らして、住処をなくす事。

非常にシンプルなのです。

 

しかし、「言うは易し、行うは難し」であるケースが多い。

その原因の1つが、

今回の発表のテーマにあるような

咬合や喫煙、生活習慣等の歯周病の進行に関与する

修飾因子たちなのです。

 

患者さんにより、歯周病の進行に関連した修飾因子は様々なため、

こういった検討会を行い、少しでも

口腔内を見る目を養っていければと思っております。

 

昨日、日曜日は羽田空港まで家族を迎えに行ってきました。

家族連れであふれかえった空港を見て

世の中は、春休みだったことに気付きました・・・。

桜もいつの間にか、散り始めていたようで・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  IMG_0846.JPG  

 

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

ブログの更新がおそくなりました。

言い訳を申しますと

家族が先週より、実家の小樽に帰省中でとてもさびしい。

歯科医師会への入会手続き等に追われた。

毎日さむい。

あまり関係有りませんでしたね。(笑

 

一昨日の日曜日。

地域の患者さまにより一層貢献できるように

茅ヶ崎市歯科医師会に入会いたしました。

同じ日に、当院の外装を一部リフォームしました。

当初は、あまり派手にせず控え目な外装にあえてしましたが、

わかりにくいとのご意見を受け、若干の手直しとなったわけです。

 

当院のテーマカラーはブルーグレー。

ややくすんだ青です。

しかし、この「青」という色が、なにやら看板には難しい色のようなのです。

デザインをお願いした業者さんに、色の持つ意味や効果を教えてもらった結果、

もうひとつ「テーマカラー」を増やすこととなり、「オレンジ」が採用となりました。

人を遠ざける色、人を導く色、・・・。

看板作りも、自分の好みだけではなく、ある程度の知識が必要なことを、

今回感じました。

 奥が深いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

売り

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

本日は、午後より研修会のため休診とさせていただきました。

連休明けということもあり、患者様にはご迷惑をおかけしました。

 

開業してから半年。

パンフレット作成、ホームページ作成、広告作成、看板作成などの折、

必ず業者さんから聞かれる事があります。

「タニモト歯科クリニックの特徴(売り)はなんですか?」

「キャッチコピーは何にしますか?」

この質問を投げかけられるたびに、いつも何かしらの違和感を覚える。

 

自分が志す診療を、簡単な一言で表す事が容易ではない。

なるべく歯を削らない? 抜かない? 審美? 義歯?

オーダーメイドの歯科治療? 今はやりのアンチエイジング? 

どうもしっくりこない。。。

いつぞやのアニメにあった

 「早いのうまいの安っすいのー」

みたいな分かりやすい言葉を、皆求めているようなのですがなかなか期待に応えられない。

 

そんな中、最も自分の信念に合致したのが 「予防」という言葉。

だめになってしまった状態を、時間と高額な費用をかけて取り戻すよりも

未然にそれを防ぐ医療のほうが、よっぽど高度で価値のあることだと思うのです。

もちろん、失った機能の回復が必要なケースもありますが、

それ以上悪くなる事を最大限予防する。 

そのスタンスを常に心がける事が、今の最大の目標となっております。

 

CIMG1082.JPG

 

ちなみに、この連休。

一日目は友人の結婚式や、クリニックの雑務。

二日目は、海の混雑を避け

相模川に釣り&バーベキューに行ってきました。

 

私が今の息子と同じぐらいの年齢の時に、相模川で撮った写真。

体の何倍もある釣り竿を誇らしげに持つ写真の再現をしたかった。。。

一人前の釣り人への第一歩を無事踏み出すことができたかな。

強風のため釣りはほとんど出来ませんでしたが。。。

 

 

家族サービスが最大の売り?

いえいえ、私自身が一番楽しんでいますから。。。(笑

 

 

 

 

 

 

てんとう虫スタディーグループ 2010.3.18

IMG_8715a.jpg

茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

昨日18日の木曜日は診療後、毎月1回、市谷で行われる

てんとう虫SGに参加してきました。

内容は

咬合を考える症例 田村先生

リウマチによる開閉口障害 湯田先生

大口式インプラントについて 村上先生

 

私達歯科医師が対象にしている頭頚部には、

沢山の筋肉が走行しています。

その中でも、かみ合わせに関与している「咀嚼筋」は

口周辺から頭や頚まで伸びているため、

咬みあわせが悪いと、

頭痛がしたり、肩こりがひどくなったり、顎が痛くなったり、姿勢が悪くなったり・・・

することが 「しばしば」 あります。

この因果関係は 「しばしば」 であり、「必ず」 ではない。

ここが臨床では非常に難しい!

我々歯科医師が、歯以外の全身の不具合にどこまで介入すべきかは

常に議論されてはいるものの、答えが見つからないテーマなのです。

 

昨日の田村先生や湯田先生の講演内容は、こういった全身と口腔の関わりを

示唆したテーマであり、高齢化社会を迎える今後はより一層

重要になると思います。

 

タニモト歯科クリニックではインプラントは取り入れていません。

勤務医時代には行っていたので、早く導入したい気持ちはありますが、

インプラントは、埋入だけでなく、その後のメンテナンスが非常に重要です。

責任ある治療を行うためにも、

歯科衛生士のスキルアップと、メンテナンスメニューの

態勢が整った段階で、導入していく予定です。

 

 

 

 

 

 

寝台列車

    top.jpg茅ヶ崎東海岸、タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

ニュースで、寝台列車の「能登」 と「北陸」が引退すると知りました。

昨年の「はやぶさ」や「富士」などに続き、最近はブルートレインやエル特急が

どんどん姿を消してしまい、さびしいです。。。

 

私が小学生の頃、鉄道の写真集めが流行っていました。

父親に頼んで、東京駅や上野駅に時刻表片手に写真を撮りに行く事もしばしば。

今の言葉で言う 『撮り鉄』 でしょうか (笑 

ちなみに、私のお宝は、「ボンネット型」と呼ばれる181系車両の

「トキ」というエル特急の写真です。

エル特急は、地域の特色あるマークが本当にかっこよかった。。。

 

飛行機や新幹線、夜行バスに、いずれはリニヤモーターカー・・・。

寝台列車の出る幕はもう今の世の中にはないのでしょうかね。

こんな、付加価値のある乗り物がいつまでも残るような

ゆとりのある国に、日本がなれれば良いなーなどど、このニュースを見て思っちゃいました。

CIMG1043a.JPG

 

CIMG1052.JPG

 

昨日日曜のクリニック休診日は、近所の砂浜でのんびり。

コンパクトなコーヒーミルやカリタのドリッパーも手に入れたので

さっそくのコーヒーブレイク。

なんだかとっても贅沢な時間を過ごせました。。。