ブログ

2017 秋 キャンプ            茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週の土曜日の秋分の日は

世に言う ガッカリサタデー。

確かに今年は土曜日に祝日が重なる事が

多いようで、がっかりの方も多いかもしれません。

 

 

友人家族と一緒に富士の裾野に

キャンプに行ってきました。

IMG_3089

 

 

心配していた天気も

秋晴れとはいきませんでしたが

丁度良い爽やかな気候で

広い草原を子供達も元気いっぱい走り回っていました。

 

これから年末にかけては

学会などイベントも多く忙しいシーズンですが

沢山食べて、きれいな空気を吸って

たっぷりと充電できた連休でした。

 

 

 

レベルアップセミナー&インプラントセミナー         茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

reberuappu

 

 

DSCN2831

 

9月7日(木)は、東京八重洲で行われたJCPGのレベルアップセミナーに参加してきました。

JCPGは歯科医師と歯科衛生士が一緒に歯周病治療を学べる会として

今年で34年を迎える伝統ある会です。

年に一回の学術大会は11月12日に東京医科歯科大学MDタワーで開催されますが

今回参加したレベルアップセミナーは、JCPG会員のために

年に3,4回開催されるプライベートセミナーです。

歯科医師、歯科衛生士合わせて約60名と大盛況でしたが

当院からも衛生士3名が一緒に参加し、JCPGではおなじみのカリスマ歯科衛生士

安生朝子さんの講演&懇親会と盛りだくさんの一日でした。

 

 

 

 

9月10日の日曜日は東京神谷町のデンツプライシロナ

のインプラントセミナーに参加してきました。

 

インプラントはネガティブな情報も蔓延しており

恐怖心をお持ちの患者様も多いようですが

正確な術前診査と診断、適応症を選べば、

患者様に他の治療方法の比較にならない程大きな

メリットがある事も事実です。

 

IMG_3034

 

当院では、歯を失った患者様に対しては

従来からあるブリッジや部分義歯に加えて

自家歯牙移植やインプラントにも積極的に

取り組んでおります。安全で確実な結果を出せるよう

情報の更新を怠らず精進していきたいです。

 

 

 

その歯 本当に抜くんですか?              茅ヶ崎

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

 

IMG_3031

 

福西祭 i n  湘南

「その歯、本当に抜くんですか?」

 

日本でも屈指の人気講師の福西先生が

地元湘南で講演することになり

勤務医の池田先生と一緒に

参加してきました。

 

 

歯科の技術は以前に比べ大きく進化し

保存が不可能だった歯も今では様々な手段を使って

保存できるようになりました。

 

数年前に福西先生の講演に参加した際

最新の機械と材料と知識をもって

歯を守ることは、歯科医師として当然の事である。

よその先生ができて、自分はできないでは

通用しない。できないのであれば中途半端に

手をつけないで、できる先生に紹介しなさい!

という話を聞きました。

 

自分は果たしてそこまでの情熱をもって

歯の保存に努めているだろうか。

おそらく、会場の多くの先生が自問自答したと思います。

 

それから数年の間、当院でも

CTやマイクロスコープを使った治療を取り入れ

以前よりも多くの歯を残せるようになりました。

半面、以前は全く気付かなかったことに悩むようになり

その答えが欲しくて今回、セミナーに参加しました。

 

臨床への向き合い方が真剣で、自分に対して妥協せず

患者さんに対しては最大限優しく責任感がある

 

まだまだ自分に足りない事を思い知らされた

2日間となりました。

 

IMG_3032

 

 

一緒に勉強した湘南の先生方と

 

 

 

 

送別会         茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週の水曜日、先月一杯で退職した

歯科衛生士の太田さんの送別会を行いました。

 

平成2011年の春に新卒で入社してから6年ちょっとの間

スタッフの中心メンバーとして当院を支えてくれました。

患者様に対しても思いやりと誠意のある対応ができ

沢山の担当患者さんに信頼される歯科衛生士でした。

 

非常に残念ではありますが

今後も多くの患者様に慕われる立派な歯科衛生士として

成長していく事を期待しています。

 

長い間ありがとう。

 

 

 

 

寒天の原料           茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

ヘルシーで健康食品としても注目される寒天は

歯科医院ではいわゆる「型取り」の材料として

使わない日はない位活躍する材料です。

 

その寒天の原材料が何だか皆さんご存知でしょうか?

 

正解はテングサという赤い海藻で、ここ湘南の海辺でも

ごく一般的に見られるものなんです。

 

IMG_2863

写真は先週の日曜日、三浦の海で

テングサを沢山取っていた男性。

 

「乾燥させて、煮込んで、煮汁を濾して・・・。

買うと100gで600以上もするんだから

みんな取った方がいいよ」と

熱心に教えてくださいました。

 

身近な自然の中にもまだまだ知らない事が

沢山ある事を再認識した一日でした。