ブログ

虫歯について *                 茅ケ崎 歯医者 

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック受付の阿部です。

 

2月10日・誕生日を迎えました*

お昼休みに院長&スタッフにお祝いして頂き・・

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせ  です !

 

ケーキも、とっても美味しく・・・

・・・甘いものって、やっぱり《しあわせ》になれるなぁー

なんて思いました(笑

 

__________

けれどけれど・・

甘い食べ物の敵・・  【虫歯】 ですね 

__________

※虫歯の豆知識について お話したいと思います★

 

お口の中で虫歯になっていくメカニズムはご存知でしょうか?

●お口の中に糖分が無いとき→唾液が酸性の物質を洗い流し「虫歯になりにくい状態」

●お口の中に糖分があるとき→虫歯菌は活発に活動し酸性の物質をだし「虫歯になりやすい状態」

「口の中に糖分が長くとどまらないおやつ」は虫歯になりにくく

反対に「お口の中に長く糖分の残る状態が続くおやつ」は虫歯になりやすいそうです。

 

 

具体的にはどんなおやつが良いの?

・アイスクリーム(チョコチップなどが入っていないシンプルなもの)
・プリン
・ゼリー

糖分は多く含まれますが、すぐに食べ終わり歯にも付着しにくいので

虫歯になりにくいおやつだそうです。

_________________

注意が必要!虫歯になりやすいおやつ

・飴
・キャラメル
・チューイングキャンディ
・ガム
・チョコレート

これらのおやつは糖分を多く含み、食べ終わるのに時間がかかります。

さらに歯に付着しやすいため

虫歯になりやすいおやつだと言われているので食べ方に注意が必要です。

 

 

【おやつの食べ方のポイントは2つ。】

○おやつは1日1回、決まった時間に決まった分だけとるようにしましょう。
○おやつと一緒に飲むのはなるべく水やお茶など糖分のない飲料にし、食後は水を飲む習慣を。

___________________________

みなさん、おいしいおやつ◎

少しだけ、「お口の中」の事も意識して食べるようにしましょう♡

 

3月 矯正日

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
2018年3月:矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

3月2日(金) pm 2:30〜

3月23日(金) pm 2:30〜

3月28日(水) pm 2:30〜

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎●

日本顎咬合学会 関東支部の活動          茅ヶ崎 歯科

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週の木曜の午後、東京駅で行われた

日本顎咬合学会関東支部学術大会の実行委員会に参加してきました。

今年11月に行われる学会のテーマやプログラム、演者を決めるための会議です。

 

 

 

講演をお願いしたい人気のある先生方は、この時期でも

すでに年内の予定が埋まっている事が多く

有名な先生の多忙ぶりには驚くばかりです。

 

JCPG,日顎ともに秋の学会に向けて楽しい、勉強になる

プログラムが作れるように頑張っていきたいと思います。

 

 

写真は会議の後の懇親会の様子。

遠方から多くの先生が集まり

日常の臨床の疑問などを遅くまで語り合います。

この時間は、私の臨床へのモチベーションアップに

欠かせない大切な時間です。

 

 

 

 

 

 

 

誕生日                  茅ケ崎 歯科

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

今日のお昼休みにスタッフが私の誕生日を祝ってくれました。

明後日の2月4日で42歳。

 

歯科の業界では、さすがに若手とは言われなくなりましたが

まだまだ若輩者です。

まだまだ学ぶ事が山積みですが、張り合いもあります。

 

昨年は学会の仕事で撲殺され、診療時間外では雑用業務に追われた1年でした。

同じように忙しく診療をしながらも、多く学び、多く楽しんでいる先輩方が

私の周りには沢山います。

今年は時間の使い方、時間の作り方を変えて、そんな先輩方のように

ハツラツと色々な事にチャレンジしていきたいです。

 

 

 

スタッフのみんなに支えられて当院は成り立っています。

感謝の気持ちを忘れず明日からの診療に励みたいと思います。

ありがとう

 

スーパー・ブルー・ブラッドムーン 茅ヶ崎 歯医者

こんにちは。

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック

歯科衛生士の椎葉です。

 

昨日、

スーパー・ブルー・ブラッドムーンが

35年ぶりに観測されました。

これは

月が地球の影に完全に入り込む「皆既月食」に加え、

月の距離が最も地球に近くなる

スーパームーンと

1か月に2回の満月になるときの

2回目の満月を指すブルームーンが

同時に起きたことだそうです。

 

*文章はネットより参照。

 

皆さんはご覧になりましたか?

仕事終わりに月を見上げると

まだ白く明るい満月でした。

 

観測できる時間に

再び見上げてみると

赤銅色の月に変わっていました。

 

中学生のときに

皆既日食を見た以来だったのて

みることができて光栄でした。

 

自然現象とは

とても神秘的なものだと感じました。

また3月にも拝見できるとのことなので

天気が良ければ月を眺めに

外に出てみてください。

 

※写真わかりづらくて申し訳ありません