ブログ

2018年スタート       茅ヶ崎 歯科 歯医者

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

風邪が猛威を振るうなか、

当院のメンバーは皆元気で一人も欠けることなく

今年の診療をスタートする事ができました。

 

皆さんは年末年始どのように過ごされましたか?

私は、学生時代以来となる15年ぶりにスノーボードに

行ってきました。

北海道で過ごした6年間の学生時代、スキー場は非常に身近で

雪が降れば、パウダースノーを求めて友人と頻繁に

スノーボードに行っていましたが、関東に戻ってからは

すっかり縁遠くなっておりました。

 

 

一度自転車に乗れるようになれば、二度と忘れないとは言いますが

スノーボードも久々ではありましたが、気持ちよく滑ることができました。

ただ、体力は確実に落ちていて、休憩の頻度は学生時代とは比較になりませんでしたが・・・。

 

 

IMG_3501

写真はニセコアンヌプリの頂上から見た羊蹄山。

雪質、天気とも申し分なし!

 

ただ学生時代と決定的に違うのは客層。

当時は全くと言っていいほどいなかった海外の

スキーヤー、スノーボーダーが非常に多く、

海外旅行をしている気分に浸れるほどでした。

 

 

 

IMG_3689

今回の旅が実現したのも

てんとう虫スタディーグループで

お世話になっている飯田先生のお誘いが

あったから。

素晴らしい板とも出会うことができて

最高の時間を過ごす事が出来ました。

 

 

何事にも精力的に取り組み

今の自分より一歩でも成長できるよう

今年一年頑張りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

2018年!☆                                                        茅ヶ崎 歯医者

 

 

 

 

こんにちは

 

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

 

タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。

 

 

 

 

 

 

みなさま

 

新年あけましておめでとうございます。

 

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

みなさまは年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか☺??

 

私は、今年も初詣に寒川神社へ行ってきました。

 

 

IMG_6056

 

寒川神社の神門のねぶたを撮影したものです。

 

今回作成されたのは「奉祝 御社殿御造営竣功二十年」というもので、

 

毎年干支をテーマに作成されてきた迎春ねぶたも、

 

5年前に干支が一巡して2013年から、

 

古事記の編纂1300年にちなみ、テーマを古事記の「神話」へ変更したそうです。

 

 

 

 

 

 

その翌日は一昨年振りのゲレンデに行ってきました☆

 

長野県の野沢温泉スキー場というところで、天然雪100%のパウダースノーでした☃

 

久しぶりに全力で体を動かしたので、次の日の代償(筋肉痛)が大きかったです、、泣

 

FullSizeR (1)

 

 

 

 

 

 

最後に、、、

 

去年を思い返すと色々なことがありました。

 

ツラいこともありましたが、その分学び、成長し、目標ができた年でもありました。

 

日々壁が立ちはだかりますが、一つずつ乗り越え

 

来年の今頃は“去年は濃くいい年だったなぁ~!!”と思えるように過ごしていきたいと思います。笑

 

 

 

 

仕事納め            茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

本日は今年最後の診療を終え、午後は大掃除をしました。

早い物で開業してから8年以上がたち、

所々に経年的な問題も出てきた当院ですが

それでも皆で力を合わせて綺麗になると

気持ちが良い物です。

 

今年はスタッフの入れ替わがあったり、学会の仕事に

追われたりと、非常にバタバタとした1年でした。

しかし新たな出会いにも恵まれ

家族やスタッフを筆頭に多くの人に支えられて

何とか無事終わる事ができそうです。

 

来年は、スタッフと一緒に新たな分野の学会に入ったり、

セミナーに積極的に参加して

また臨床のレベルアップを目指したいと考えています。

 

 

 

IMG_3430

 

昨日の忘年会では

美味しい料理をついつい

食べ過ぎてしまいました。

年末年始、気を付けないと・・・。

 

 

それでは、皆さま

よいお年をお迎えください。

 

 

悩み(*_*) 茅ヶ崎 歯科

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

 

 

 

茅ヶ崎市東海岸の歯科

タニモト歯科クリニック

衛生士の菅谷です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年末でお忙しい時期かとは思いますが、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

当院のスタッフは今年は全員が体調も

崩すことなく元気いっぱいです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私もとっても元気ではあるのですが、

最近口の中で悩みがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、噛み合わせです(*_*)

 

 

 

 

 

 

IMG_4175

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは歯を模型にしたもの

なのですが、私の噛み合わせは

過蓋咬合という噛み合わせです。

 

 

 

 

 

 

一見きれいに並んでいるように見えますが、

上下のバランスが悪く

前歯が上手く機能できておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

前歯がうまく機能できないと、

奥歯の力の負担が大きく

将来的に虫歯、歯周病のリスクが

とても高くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正治療で機能面を整えると

見た目もよくなりますが

将来的な虫歯や歯周病の

リスクも減らすことができるのです。

 

 

 

 

 

 

大人になってからの矯正治療は

症例によっては抜歯が必要だったり

噛み合わせのバランスを崩さないよう

慎重に動かしていく必要があります。

 

 

 

 

 

 

当院では矯正専門の櫻井先生が

月に3回来ておりますので、

年が明けましたら治療方や期間等を

相談してみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

相談の結果はまた改めて

報告させてくださいo(^-^)o

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは皆さん、

よいお年をお過ごしください★

 

 

 

 

 

 

MFT 口腔筋機能療法          茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

皆さんはお口まわりの癖が

歯並びや咬み合わせに影響を及ぼす事はご存知でしょうか?

 

指しゃぶりや舌癖、口呼吸、片噛み、爪噛み、唇噛み、頬杖、うつぶせ寝、横向き寝、早食い、丸呑み・・・・

これらはみんな、歯並びや咬み合わせに悪い影響を及ぼします。

悪習癖があると、矯正治療をして見た目は綺麗になっても

機能の問題が残ったり、すぐに後戻りが生じることもあります。

そのため矯正治療と平行して悪習癖をなくす訓練が必要になります。

これをMFTといいます。

 

b

 

 

 

 

 

 

 

 

a

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのお子様にこのような特徴があれば要注意。

治療は、癖が強情になるまえの

小さい時期の方が、効果があります。

 

IMG_3352

写真は、先日参加した日本顎咬合学会で

MFTセミナーの講師をされていた清水先生より

いただいたMFTのグッズ。

楽しく続けられる事が成功の秘訣!

健康なお口の発育のために一緒に頑張りましょう!