ブログ

噛むことで、、、、、                                                茅ヶ崎 歯医者

 

 

 

 

 

こんにちは

 

 

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

 

 

タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなりですが6月4日~6月10日に実施しているものを

 

 

みなさん知っていますか!?!?!?!?!?!?

 

 

それは、、、

 

 

“ 歯と口の健康週間 ”  です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしてこのような週間があるかといいますと、

 

 

 

歯と口の健康に関する正しい知識を国民の方々に対して

 

広めて啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する

 

適切な週間の定着を図り、併せてそれの早期発見及び

 

早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、

 

国民の健康保持増進に寄与することを目的としているそうです。

 

 

 

週間内で、全国各地で独自のイベントを行っているみたいなので、

 

興味のある方、歯や口に関して知識を増やしたい方、予防していきたい方、

 

ぜひ調べて行ってみてください(^^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私からも1つ、「よく噛むことの8つの効果」をお伝えします☆

 

 

 

 

 

①胃腸の働きを促進

唾液中の消化酵素の分泌がさかんになり、細かく噛み砕けば胃腸への負担を和らげます

 

②虫歯、歯周病、口臭の予防

唾液の分泌が増え、唾液の抗菌作用によって口の中の清掃効果が高まります

 

③肥満を予防

ゆっくりたくさん噛むと満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎます

 

④脳の働きを活発にする

噛むことで脳への血流が増加し働きを活発にするために、脳の若さを保って老化を防止します

 

⑤全身の体力の向上

よく噛めば全身に活力がみなぎり、体力が向上します

 

⑥味覚が発達

じっくり味わうことができ、味覚が発達します

 

⑦発音がはっきりする

口のまわりの筋肉が発達し、言葉の発音もはっきりします

 

⑧がんの予防

唾液に含まれる酵素には、食品中の発がん物質の発がん性を抑制する効果があると言われています

 

 

3cb69384fb499cba846dd7489fbac404

 

 

 

 

 

よく噛むことでこれだけの効果が期待できるので、

 

 

 

みなさんも今日から意識してみるといいですね♪

 

 

 

6月  臨時診療日

こんにちは

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック受付の 阿部 でございます。

6月 : 臨時休診日のお知らせをいたします。

 

 

ご迷惑をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

6月8日(木)→ 診療(振替診療)AM9:00〜PM6:00

6月10日(土)→ 休診(学会出席のため)

 

 

6月22日(木)→ 診療(振替診療)AM9:00〜PM6:00

6月23日(金)24日(土)→ 休診(学会出席のため)

6月 矯正日

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
6月矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

6月2日(金) pm 2:30〜

6月16日(金) pm 2:30〜

6月28日(水) pm 2:30〜

 

 

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎●

遺伝する?

 

春日3

 

 

 

 

トゥース!(歯だけに)

 

 

 

 

こんにちは

 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック 

 

春日さん、前髪の分け目 まったく一緒だよ。

 

IMG_1577

 

 

 

歯科衛生士の太田です。

 

 

 


 

 

今回のテーマは「遺伝〜子どもの歯並び編〜」

 

 

 

 

私と春日さんの前髪は遺伝ではないですが

 

 

両親に似て歯並びが悪いんです…

自分が悪いから子どもも悪くならないか心配…

 

 

このような声をよく耳にします。

 

 

 

 

 

え〜そうなの?①

 

 

 

実は歯並びは遺伝以外の原因が大きく関係しているんです

 

それは生活習慣や食生活など日常的な “癖” です。

 

つまり知らず知らずのうちに歯並びに影響を与えているということです。

 

お子さんへの影響を心配されるご両親が多いですが

 

良く言えば自分で普段注意することで歯並びは良くも悪くもなるということです。

次のくせに注意しましょう。

 

 

・軟らかい食品を好む

・指しゃぶりのくせが長く続いている

・口がいつもあいている

・舌が出ている

・猫背

 

 

 

え〜そうなの?②

 

 

主に遺伝に関与している部分は 顎の骨格や歯の大きさ。

 

遺伝が関係している場合は早めに治療が必要です。

 

顎の骨格とは上あごと下あごのバランスが悪い、

どちらかの顎が前に出過ぎているなどです。

 

骨格の遺伝により歯並びに影響を及ぼす場合は

習慣に注意し、適切な治療(矯正治療)をし改善しておくことが必要です。

 

 

 

 

気になる方はぜひ歯科医師や歯科衛生士にご相談ください🐶

 

 

 

 

 

 

分け目 かえようかな…

 

 

GW 茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

ゴールデンウイーク。

2日休み 2日仕事 3日休み 1日仕1日休み

と暦通りでそれ程ゴールデンではない1週間でしたが

それでも貴重な連休!

 

前半は仲間の先生方と

4家族、総勢17名で

つくばのJAXA見学+筑波山登山に行きました。

IMG_2501 IMG_2502

 

JAXA(宇宙航空研究開発機構)

は、宇宙の研究や調査、宇宙飛行士の養成を行っている機関。

宇宙飛行士が実際に訓練を行っていた部屋や管制室の見学など

子供よりも大人が夢中になれるツアーに参加し

北大の先輩である毛利さんや

茅ヶ崎出身の野口さんなど、偉大な宇宙飛行士の方々の写真を見て

改めてそのすごさを実感できる内容でした。

 

筑波山では、小さな子供達を連れての登山。

山歩きは歯科臨床に似ているなーなんて

歯医者が集まるとどこでもそんな話になってしまいます。

IMG_2512

 

 

 

 

 

IMG_2566

帰りはケーブルカー。

2時間半かけて上った山を

5分少々で下山しましたが

子供達にも良い思い出になったと思います。

 

 

 

 

後半の3連休は、千葉の鴨川で

水族館を見たりとのんびりの3日間、の予定でしたが

娘が1日目の夜から体調を崩し

急遽2日目のお昼には帰路へ。

有名な亀田総合病院にお世話になり

連休中にも働いている先生方に感謝です。

IMG_2590

 

 

 

 

 

 

 

最終日は、茅ヶ崎の海で

カヤックフィッシングの予定でしたが

息子が船酔いで早々に退散。

IMG_2619

 

連休だーと大人が盛り上がって

子供に少し無理をさせてしまった

反省の残るGWでした。