ブログ

12月  矯正日

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
12月矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

12月2日(金) pm 2:30〜

12月9日(金) pm 2:30〜

12月14日(水) pm 2:30〜

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎●

歯周病の特効薬?            茅ヶ崎 歯医者

 

こんにちは

 

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者 タニモト歯科クリニック

 

ブログの冒頭に30分頭を悩ませている

 

歯科衛生士の太田です。

 

えぇ もうこれでいいです。

 

 

 


 

 

 

 

とある患者さん。

 

 

 

歯周病の検査の結果

 

一部 歯周ポケット(歯と歯茎の境目の深さ)が深く

 

 

 

 

歯周病は歯周病原性細菌(バイオフィルム)による慢性的な感染症であり、

 

歯を支える歯茎や骨を破壊していくこと

 

このままの状態では進行していくこと、

 

防ぐには歯周病の治療が必要なことをお話すると

 

 

 

 

「え〜症状もないし分からなかったよ。歯周病に効く薬ないの?」

 

 

 

 

 

この質問、非常に多いです。

 

 

 

風邪をひいたら薬を飲む

熱がでたら薬を飲む

花粉症がひどかったら薬を飲む

 

 

 

細菌感染症と聞くと

それに効く特効薬があるのではというアイデアがでてくる

のは不思議ではありません。

 

 

 

 

 

 

答えはNOです。

 

 

 

 

治療の一環として抗菌薬を使用することはありますし、

歯磨き粉や洗口剤を使用してもらうこともありますが

 

これで治るというものはありません。

 

 

 

理由は

 

バイオフィルムには抗菌薬は効かないから!

 

 

 

 

 

バイオフィルムとは細菌の集団であり

個体(歯)に付着しているものです。

 

 

 

%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%a0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このバイオフィルムの構造は上の図のように沢山の細菌が

 

手と手を取り合い凝縮しています。(生きています)

 

一種類の細菌だけであれば抗菌薬も効くかもしれませんが

 

 

このバイオフィルムは様々な細菌がお互いの弱いところを補い合い

個体でもない液体でもないゲル状となり防御体制を整えるのです。

 

 

 

例えるなら浴槽のヌメりや花瓶のヌメりと同じです。

 

 

 

こうして一体化したバイオフィルムには抗菌薬に対して

数百倍もの抵抗力が増すと考えられています。

 

 

 

つまり抗菌薬だけではバイオフィルム内の細菌を駆使することは

困難ということになります。

 

 

 

 

では薬に頼らずどのように治療をするのでしょうか。

 

 

 

 

それは歯茎の周囲と歯茎内のバイオフィルムを適切なブラッシングと

歯科医院による機械的な歯石除去を行い

成熟したバイオフィルムをなくしていくことです。

 

 

%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%83%a0%ef%bc%92

 

yjimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院では

 

歯茎の上(歯肉縁上)のケアは患者さん自身によるセルフケア

歯茎の下(歯肉縁下)のケアを歯科医院によるプロフェッショナルケア

 

と呼んでいます。

 

 

どちかが一方的に頑張っていては治療は上手くいかないのです。

 

 

 

そのために今 取り組んでいるのは

 

 

患者さんがやる気になるブラッシング指導です✨

 

 

毎日行うブラッシング。

 

知っている やっている でも実際は?

 

どうしてそこを磨かなきゃいけないのか、

 

磨くとどう変わるのか、

 

患者さんが歯ブラシの力ってすごい!と思っていただけるように・・・

 

 

 

医院で勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も残すことあと2ヶ月、がんばろう!

JCPG 日本臨床歯周療法集談会に参加         茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先週の日曜日は、JCPGにクリニックのメンバー

7人で参加してきました。

 

歯周病の治療を中心に勉強する会で

今回で33回目を数える伝統ある学会です。

 

私は午後の歯科医師分科会で講師の

明海大学歯周病学講座の助教授、辰巳先生に

歯周病の再生療法について

質問ケースを発表しました。

 

img_1427

写真は、JCPG会長であり

てんとう虫SGの前会長の

小林和一先生と。

 

 

 

 

歯科衛生士の太田も分岐部病変の診査について

ポスターを発表しました。

多くの来場者の前で、

初めての発表にも関わらず、

非常に堂々と自信をもって

発表できていたと思います。

 

 

 

次回の第34回JCPG学術大会より

3年間は、私が実行委員長を拝命されました。

自分が思い描いている学会、そして来場者の方々が

来てよかったと思っていただけるような会に

さらに成長していけるよう、頑張りたいです。

 

 

来週末の土、日曜は日本顎咬合学会

その次の日曜は、有床義歯学会

その次の日曜は、東京医科歯科大学にて小児歯科セミナー

と学会、講習会が続くこのシーズン

 

 

昨日の束の間の休日は

家族で海に散歩に行ったり

娘と工作をしたり。

のんびりした1日を

秋晴れの中過ごすことができ

しっかり充電することができました。

 

 

1

JCPG 茅ヶ崎 歯科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

 

 

 

 

 

茅ヶ崎市東海岸の歯科

タニモト歯科クリニック

衛生士の菅谷です!

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、日本臨床歯周療法集談会(JCPG)の

年に1回の学術大会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

日々熱い気持ちを持って

診療に取り組んでいらっしゃる

ドクターや衛生士さんに

たくさんの臨床のヒントを

いただくことができました!

 

 

 

 

 

 

 

当院のチーフ衛生士の太田さんと

ドクターの谷本先生も臨床の実態を

発表してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

診療後に毎日遅くまで残って

プレゼンテーションやポスター仕上げ、

当日は会場の皆さんに

堂々と発表しておりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は人前に出るのが苦手なので

お二人ともすごいなあと感心しました!

もちろん内容も素晴らしかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生、太田さん、お疲れ様でした(*^ω^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスターの前で

img_0467

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯に良い食 *

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック  •  受付の阿部です ◎

 

季節はすっかり秋になり、

夏とは違った…  秋の楽しみを探している毎日です(笑)

____________________

読書の秋 / 食欲の秋 / スポーツの秋 といいますが

近頃のマイブームは「食欲の秋」です。

 

そして、おいしい食事を自分の手で作れる様にと

「料理」も一緒にがんばっています*

 

旬の食材を使い

おいしいご飯ができた時は本当にしあわせですね ♡

_____________________

今回は食べ物つながりで… 

 「歯にいい食べ物」を調べてみました *☆

 

体に • 歯 • に、良い食べ物で

歯と歯茎の健康を守りましょう!

 

◎歯にいい食べ物  1 _オレンジやみかんなどの柑橘類

 

ビタミンCが豊富なオレンジやミカンなどの柑橘類。

ビタミンCは、風邪予防にいいのですが、実は歯にもとてもいいんです!

ビタミンCが足りていない場合、歯茎の出血が起こる場合があります。

 

 

◎歯にいい食べ物  2 _ミルクやチーズなどの乳製品

 

カルシウムたっぷりのミルクやチーズなどの乳製品。

カルシウムは、歯を強くしながら口の中の病気を予防してくれます。

 

 

◎歯にいい食べ物  3 _魚類やきのこ類

 

魚類やきのこ類に多く含まれるビタミンDは、

カルシウムなど歯に必要なものを消化しやすくしてくれます。

ビタミンDにより、カルシウムが体に吸収しやすくなります。

 

 

◎歯にいい食べ物  4 _りんご

 

海外には「一日一個の林檎は医者知らず」ということわざがあります。

なぜリンゴが歯にいいかというと、歯の表面をキレイにしながら、

ばい菌やプラークなどの接着を軽減してくれるからです。

さらに、噛むほどに唾液が出やすくなり、歯を守る状況をつくってくれます。

 

••••••••••••••••••

歯にいい食べ物を摂ることを心がけながら、

歯と歯茎の健康のために

ふだんから何を食べるのかということにも

一度気をつけてみたいと思います ♪

unknown