ブログ

Eライン

こんばんは!

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック受付の野田です!

 

 

今回はEラインについてお話しします!

 

 

Eラインとは、、(コピーです)

■横顔美人の基準は”Eライン”
Eラインとは、アメリカの矯正歯科医師が横顔の美しさの基準として発表したもの。人の横顔を見たときに鼻の先端と顎の先端を結んだラインを、‟エステティック”の頭文字から‟Eライン”と呼び、Eライン上にある唇の位置によって、美人かどうか判断するというものです。

IMG_2503

 

 

 

 

 

 

 

 

美容が好きなので情報を集めていたところこれを知りました!

 

私は昔口呼吸だったので

 

出っ歯になってしまい

 

唇が出てあごが引っ込んでいます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

 

 

 

 

それがコンプレックスで昔からあまり歯を出して笑うのが好きではなかったのでそろそろ矯正を始めようと思いますヾ(๑╹◡╹)ノ”

 

 

 

 

理想の横顔です(*´︶`*)
IMG_2504

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイクロスコープによる治療  Save the tooth!         茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

 

先週の土曜、日曜は、休診とさせていただき

大阪で行われた福西一浩先生の

“マイクロスコープを活用したエンド実習セミナー”

に参加してきました。

 

 

IMG_1981

 

当院もマイクロスコープを導入して1年半ほど経ち

日常臨床に活用しております。

 

今回は、外科的歯内療法のスキルアップが目的。

 

通常の根管治療(根の治療)では

治癒が困難なケースでも

マイクロスコープを活用した手術により

助けられる歯が沢山ある事を学びました。

 

 

 

勉強の後は、大阪の街を満喫。

IMG_1994

 

IMG_1990

 

 

 

 

 

充実した2日間を過ごせました。

 

 

 

IMG_2019

 

写真は当院のマイクロスコープを置いた診療室。

ユニット前の画面で患者様に歯の詳細な説明が

できる事もマイクロスコープの大きな利点です。

3月 矯正日

こんにちわ
タニモト歯科クリニック 受付の阿部です
 
 
 
3月矯正日のお知らせを致します◎
••••••••••••
 

3月3日(金) pm 2:30〜

3月10日(金) pm 2:30〜

3月15日(水) pm 2:30〜

3月29日(水) pm 2:30〜

3月31日(金) pm 2:30〜

 

※初回相談料は無料とさせて頂いております。

お気軽にお問い合わせください ◎●

当院では、、                                                             茅ヶ崎 歯医者

 

 

 

 

こんにちは

 

 

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

 

 

タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年が明け2月になり、もう少しで桜の季節ですね❀

 

 

少しずつ暖かくなってきたので、

 

 

朝、布団から出るのがだいぶスムーズになりました☺!笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のタニモト歯科では、、、

 

 

 

 

 

 

◎1月に助手の野田さんの誕生日会

 

 

 

 

◎2月に院長の谷本先生と助手の阿部さんの誕生日会

 

 

IMG_4028 

 

IMG_4029

 

 

 

◎4月に新メンバーが加わるため、

 みんなでせっせと治療マニュアルを再度見直し、作成しています!

 

 

毎月ミーティングでは、日々の反省点・改善点や

新たに取り組みたいことや、一人一人の提案などを話し合っています。

 

 

患者様へのサービスや、院内の環境などが更に向上していければと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜の季節が始まるという事は、花粉も飛び出す時期ですね(:_;)

 

 

季節の変わり目なので体調には気をつけてください☺

 

 

 

 

抜去歯                                            茅ヶ崎 歯医者

こんにちは

 

近所の梅の花が少しずつ咲いてきました。

 

まだまだ枝は蕾ばかりですが

 

ポップコーンのように今か今かと

弾けそうなまんまるな子たち。

 

もうすぐ春だ!

 

茅ケ崎市東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック

 

ポップコーン食べたいなぁ~歯科衛生士の太田です。

 

 

 


 

 

 

今回のテーマは「抜去歯」!

※抜いた歯の写真があるので苦手な方はご注意ください。

 

 

 

当院では抜いた歯を保存しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず 磨きづらく役に立っていないため抜歯された

健全な親知らず

 

IMG_6779

 

 

 

 

 

 

つるん としていてなんだか可愛いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては 歯周病が重度に進行し

保存が難しく泣く泣く抜歯した奥歯

 

0000003400_渡辺 圭二_Camera_20170124183611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと…歯茎に埋まっている根っこの部分が真っ黒ですね。

 

 

皆さんこれがなんだと思います?

 

 

 

歯石?虫歯?食べかす?

 

 

 

 

これはすべて歯の根面に付着した歯周病菌なのです。

 

 

 

歯周病とは

 

歯の周りに歯周病菌がつき、

その触れている歯肉から感染が拡大し

 

歯を支える骨までも破壊してしまう感染病なのです。

 

 

この歯は何十年とかけて進行されたと考えられます。

 

 

歯周病菌は歯と歯茎の境目に棲家を作っています。

 

mente3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯ブラシが届きますか?奥歯の?隅々まで?

 

 

痛みもなく、少しずつ、少しずつ、細菌は歯肉の裏で

 

増殖し、病原性を高め、己の免疫細胞戦い、

 

広がっていきます。

 

 

お口の中というと歯だけを見がちですが

 

歯肉も気にしてみてください。

 

赤く腫れていないか

触って血が出てこないか

 

健康な歯肉

ha

 

 

 

 

 

病的な歯肉

 

歯肉

 

 

 

 

 

分からなければ歯科医師、歯科衛生士にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

1本の歯でも大切な体の一部ですから

なくなるのは悲しいですよね。 

 

 

 

抜歯した歯は私達 歯科衛生士の歯石除去の練習などに

役立てています。