ブログ

新しい年に向けて

こんにちは

茅ヶ崎東海岸北の歯医者

タニモト歯科クリニック 受付の阿部です

 

気がつけば☆年末年始☆が目の前ですね!

 

何かと、『ご挨拶』をする機会が多くなるコレカラ・・・

 

是非みなさまに*白くキラキラ*した歯で、

たくさんの方と気持ちよく

 

「ご挨拶」をして頂きたく、おすすめの歯磨き粉をご紹介いたします (・v・)

 

◎◎◎◎●

ブリリアントモア !

 

「ピロリン酸ナトリウム」がイオンの力で歯の表面からステインを浮き上がらせ、

ブラッシング+ハミガキの働きでステインをすっきり落とします。

 

(フレッシュスペアミントとアプリコットミントの2つの香味)

 

年初め、たくさんの笑顔で新しい年を迎えましょう!

 

image

 

VW 今昔               茅ヶ崎 歯科

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

久々に海でのんびり、と考えていた日曜日。

が、朝から冷たい雨模様。

予定変更で、お台場で行われていた

VW Jamboreeに行ってきました。

 

12stjam

 

 

 

10年ほど前、ワーゲンバスを購入した頃は

様々なイベントに参加していましたが

今回はかれこれ7~8年ぶり。

 

何故行かなくなったのだろう?

興味がなくなったのか、飽きたのか

忙しいからか、他に熱中していることが

あるからなのか?

 

色々考えてみて一番腑に落ちる感覚は

「普通になったから」。

買った当初は、うれしくて、特別で

色々と手を加えたり、写真をたくさん撮ったり・・・。

 

今はというと、特別感は全くなく

相棒になった。

ライフスタイルの一部に定着していて

今後も長い付き合いになりそうだ。

 

1

2

 

3

 

 

 

 

5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

VWは排ガス規制問題で、信頼を完全に失ってしまった。

車に限ったことではないが、もの作りの原点はやっぱり

作っている当人が楽しめる事だと思う。

 

自分が作った車を笑顔で運転している人々の姿を思い浮かべる。

自分が作った家に、家族が笑顔で生活している姿を思い浮かべる。

自分が作った入れ歯で、なんでもおいしく食べている患者さんを思い浮かべる・・・笑

 

もの作りの価値観の変化、評価の多様性は時として、

本当の目的を見失わせるのであろう。

難しい時代だと思う。

 

VWにはもう一度原点に戻って、車づくりを楽しんでもらいたいと切に思う。

そして相棒と呼べるほど愛される車が一台でも多く世の中に残ってほしい。

4

 

 

 

JIADS総会 学術大会に参加                茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

 

DSCN1309

先週末の土、日は東京歯科大で行われた

JIADS総会にスタッフ4名と参加してきました。

 

JIADSとは、私が3年前より受講している

歯周病、インプラントのスペシャリストを養成する

スタディグループ。

 

当院の歯科衛生士も、このような会には

積極的に参加し、院内の治療コンセプトを

しっかりと共有できるよう努めています。

 

 

 

若い先生や歯科衛生士を中心とした会員発表にはじまり

スイスのベルン大学歯周病科教授のDr. Anton Sculean

の講演に続く内容。

再生療法、根面露出に対するCTG(根面被覆)、インプラント周囲炎の対策

に至るまで、ヨーロッパにおける最新の潮流を

聞くことができました。

 

 

DSCN1300

 

特に根面被覆においては、侵襲が少なく、治療の効果を最大限に獲得できる

術式を多く見ることができました。

審美障害、知覚過敏、清掃性の悪化、根面カリエスなど

様々な問題を引き起こす歯肉退縮ですが、

当院では積極的に根本的な解決を目指し治療していきたいと考えています。

 

 

歯科治療は、日々進化しています。

スタッフとともに、常に新しい技術や知識をアップロードしていく

ことの重要性を再認識できる良い機会になったと思います。

 

本日は早速スタッフミーティング。

学んだことを最大限、院内に取り入れ

患者様に還元して行きたいと皆張り切っております。

 

 

タニモトDC出張しました♩ 茅ヶ崎  歯医者

 こんにちは✳︎
茅ヶ崎 東海岸の歯医者
歯科衛生士の鹿角です(o’∀’o)

 

 

 

 DSCN1284

12月5.6.7日は休診日とさせて頂き、院長、衛生士でJIADS総会・学術大会に出席しました(^_^)

JIADSは院長が会員のスタディグループです。

 

 

今年は東京での開催だったので衛生士みんなで出席させて頂きました(^^)

ドクターの発表、先輩衛生士の発表など日々の臨床に役立つことがたくさんあり、すごく充実した2日間でした!

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1日目の夜は先生がオシャレなお店に連れてってくれました(^^)

勉強した後のお酒は格別ですね(^O^)/

ご馳走様でした♡

 

 
いっぱい吸収できた2日間で、モチベーションもぐーんと上がり、明日からの診療も頑張れそうです(^○^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とある秋の週末                茅ヶ崎 歯科

茅ケ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

 

3

先週土曜日の診療後、新宿で行われた日本顎咬合学会関東支部の

委員会に出席してきました。

本年の学術大会の反省、来年に向けての抱負・野望等

理事の先生方との熱いディスカッション。

結論は、まだまだですが新規の会員を増やすこと

にとらわれず、既存の会員・自分たちがワクワクできる、

歯科医療って最高!と感じられる内容にしたい

これに尽きると思います。

 

 

 

 

 

日曜日は、約1か月の入院から帰ってきた相棒、

ワーゲンバスで久々に横浜の実家へ小旅行。

バタバタバタバタ と久々の空冷サウンドは本当に心地よい。

寒空の下、ダウンジャケットを着て

窓全開で走る、これが正しい乗り方なのです。。。

 

 

2

 

 

通称横浜のチベットと言われる栄区。

茅ヶ崎よりはかなり季節が進んでいる感じです。

実家の愛犬と懐かしい住宅街をのんびり

散歩して物思いにふけってきました。

5

1

夕食は父親が、葉山沖で釣ってきた

アマダイに舌鼓を打って。

秋の楽しみを贅沢に味わえた一日でした。

 

来週は、土日とJIADSに参加です。

一週間がんばりましょう!