ブログ

五輪エンブレム騒動                  茅ヶ崎  歯科

OLYMPIC-01

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先日受講したセミナーで、講師の先生が

学ぶ(まなぶ)は学ぶ(まねぶ)と同源で

「真に似せる」から「まね」や「まねぶ」がうまれ

「まなぶ」が生じたとの話をされた。

学ぶの語源は諸説あるようでこれはその一説のようだが。

 

 

私たちの仕事は、日進月歩新たな技術が生まれ

それを常に学び取り入れていく側面がある一方

日常で行っている診療のほとんどは、すでに確立されていて

先人の先生方が行ったものを、「まねる」ことから始まる。

この「まねる」ことを完璧にできないドクターは、よい治療はできないし

よりアドバンスな診療を身につけることなど到底できない

とセミナーで講師の先生は力説された。

私はこの話を聞いて非常に腑に落ちた。

 

完璧に真似る・そのまま真似る ことは非常に難しく、どうしても

自己流、妥協、手抜き、思い込み、などの要因で

甘さが出てしまうことが多くいつも反省している。

“真似することができて初めて、次のステップに進める”

これが我々歯科業界のスタンダードな考え方であるし

世の中のほとんどのことは、真似ることが学ぶことと

一致しているのではないだろうか。

 

おそらくオリジナリティーを求められるデザイナーの

仕事だって、始めはテキストがあり真似ることから

スタートしているだろう。

そこからいかに自分独自の、世界のどこにもない

デザインを創造していくのか・・・。

本当に難しい仕事だと思います。

 

真似るべきこと、真似てはいけないことの

線引きは難しいですが

真似ることに四苦八苦している私としては

模倣が完全否定されている五輪エンブレム報道をみて

複雑な気持ちになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食欲の秋 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者受付の阿部です ◎
だいぶ涼しくなり、秋が近づいてきましたね秋といえば、いろんな秋がありますね
スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋…
その中でも私が好きな秋は…☆食欲の秋☆

 

食べる事が大好きな私にとって待ちに待った
季節がやってきます(ノ∀\*) 笑



何を食べてもおいしい季節…
おいしくお食事する為には歯の健康が
とても大切です本格的な秋が来る前に
歯の検診をしておきましょう(^-^)/
タニモト歯科では
《 歯ぐきを元気にする歯磨き粉 》をご用意しております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
SP-Tシステマジェル
■3つの薬用成分が歯周病をふせぐ!
■粘性が高いので薬用成分が長くとどまる○
■やさしくじっくり磨ける研磨剤無配合
歯周病のケアにおすすめです (・v・)
1111
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

お口の中を健康にして、「秋の味覚」をたのしみましょう ♬

 

今年はずっと行きたかった
◎さんま祭り◎に、行こうとおもいます  ww

 

※目黒さんま祭り ↓

http://www.asahi-net.or.jp/~xq7k-fsm/sanma.htm

 

 

夏の風物詩 茅ヶ崎 歯科

 

茅ヶ崎市東海岸の歯医者

歯科衛生士の鹿角ですʕ•̫͡•ʔ♬✧

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月も残り僅かですね!

皆様は夏を満喫できましたか?( ̄+ー ̄)

写真は福島県の花火大会です(⌒▽⌒)

 

 

 

 

私はこの夏、茅ヶ崎らしい夏の過ごし方はあまりできませんでした(._.)

湘南ガール失格です(笑)

 

 

 

今年は実家の茨城に帰る機会が多く、田舎ならではの夏を満喫することができました♫

 

 

くわがた、カブト虫に触れるのは何年ぶりでしょうか(⌒▽⌒)

子供達に混じって本気で遊びました♡

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

 

さて夏が終わると私の苦手な秋がやって来ます。。私はイネ科の花粉アレルギーなのでツライんです(;OдO)

 

診療室で豪快なくしゃみをしないように気をつけます( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

9月診療日  & 9・10月 矯正日           茅ヶ崎 歯医者

こんにちわ

茅ヶ崎市東海岸の歯医者
タニモト歯科クリニック受付の 阿部 です。

 

8月も後半となり、暑さも落ち着いてきましたね ◎

みなさま夏の思い出はたくさんできましたか?

 

 

さて、今回は《9月の診療日》 & 《9・10月の矯正日》の

お知らせを致します。

 

何かご不明な点がございましたら

お気軽にご連絡くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9 月3日(木):診療( AM9:00〜PM6:00 )

9月5日(土):休診(学会出席の為)

9月20(日)〜9月23日(水):休診(シルバーウィーク)

 

◎矯正日◎

9月4日、11日、16日

10月9日、16日、21日

診療時間  PM2:00 〜

矯正相談(初回)は、無料とさせて頂いております ☆

 

thumb5

夏休み vol.3 茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

楽しかった山陰をあとに帰路につく。

が、帰り道からは大きくそれて四国に立ち寄った。

その理由は・・・。

 

当院の待合室にも常においているBE-PALでもおなじみ

私の敬愛するカヌーイスト、野田和佑のお膝元

徳島の日和佐川で泳ぐためなのです。

 

「川は最高の遊び場だ!」

野田和佑は言う。澄んだ流れ、比較的高い水温、そこには

サカナやエビなど獲物となる生物が多くひそんでいて

、しかも危険な生物はいない。日本ほど良い川にめぐまれた場所は

世界のどこを旅してもないのだ。しかし日本ほど川で泳がない国もない。

それが残念でならない・・・。

川をまるごとあそびつくせ。川は自由だ。どんな遊びをしてもよいのだ。

自由であるとは、しつらえられた遊びではないということだ。

だからまず、自分で遊び場を見つけなければならない。

 

私は、この「しつらえられていない遊び」を見つける能力を

子供達に身につけてほしいと思っている。

残念ながら日本人は用意された娯楽、遊び、流行に

流される傾向にあると思う。

何もない、退屈だと大半の日本人は感じるような

そんな辺鄙な場所に一人投げ出されても

楽しみ、生きがいを見いだせる、そんなたくましくも

柔軟な能力こそ一番大事なのだと思う。

 

目的地の日和佐川は、世界中を旅した

野田さんが住処として選んだ地。

瀬戸内海を渡ってでもどうしても

行ってみたかった。

 

DSCN0785DSCN0795DSCN0827RIMG0526RIMG0539RIMG0548

 

 

深い淵を泳いだり

大岩から飛び込んだり

水中で魚を見ながら

釣りをしたり

からだが冷えたら

焚火にあたったり。RIMG0550

 

 

 

 

四国の穏やかな川はしつらえられた遊びは何もない場所でしたが、自由で探せば遊びは沢山見つけ出せる懐の深い川でした。

 

 

 

 

そして最後に、この長旅

ウインカーがつかない、 ライトがつかない、ワイパーがずれてきかない、

雨の中運転中雨漏りで足がびちょびちょ

等、ささいなトラブルはあったものの、力強く2000kmを走ってくれた

頼もしき相棒、ワーゲンバスを私は愛してやまない。

相棒となら何処へでも行けそうな気がします

 

一回りたくましくなった子供達と妻(笑

DSCN0755