ブログ

チームでレベルアップ & つり             茅ヶ崎 歯科

 

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

昨日は、当院の歯科衛生士4名と

渋谷で行われたセミナー「チームでレベルアップ!歯周治療」

に行ってきました。

スタッフと共に勉強する機会は意外と少なく、このような

セミナーには今後も積極的に参加したいと思います。

 

話は変わり、先週の日曜日は

相模川に家族でのんびりつりへ。

茅ヶ崎には海もありますが

川や山も意外と近いのです。

子供たちにお父さんすごい!

と言わせるチャンスだったのですが

結果はまさかのボーズ。

まだちょっと時期が早すぎたのかもしれませんが

のんびりとした休日を過ごせて

リフレッシュできました。

 

 

広告                               茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

つい先日、新聞の朝刊に載っていた広告に

目が釘付けになりました。

 

紙面一杯の写真に一言「iphone6で撮影」と書かれた

何ともシンプルで潔い広告です。

 

 

詳しい機能や設備が事細かに説明されたCMや広告が

多い現在では逆に新鮮で印象に残るのではないでしょうか。

 

今回ホームページをリニューアルするにあたって制作会社の方々と

約半年間打ち合わせを重ねてきました。

考えれば考えるほど、伝えたいことがどんどん多くなり

解りずらい、見づらい、何を言いたいのかわからない、

そんな方向に行ってしまいがちでしたので

このappleの広告を見て、プロはさすがだなと感心いたしました。

 

こちらはLIFEに掲載されていた

古いフォルクスワーゲンの広告。

 

よいデザインは時代に関わらず

共通点があるように思います。

 

 

 

 

 

 

新しい仲間*\(^o^)/*          茅ヶ崎 歯科

茅ヶ崎市東海岸北の歯医者さん、

タニモト歯科クリニックの衛生士の菅谷です!

先週からタニモト歯科に新しい仲間が加わりました!

衛生士の久保田さんです☻

すでにスタッフの皆とも打ち解け、カメラを向けるとフレッシュな笑顔を見せてくれました!

どうぞよろしくお願いします^_^

コーヒーカップ                         茅ヶ崎 歯科

 

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

桜もやや散り始めた先週末

桜の名所である千鳥ヶ淵のすぐ横

科学技術館で行われたスーパージャンクショーに

お花見がてら行ってきました。

 

夫婦2人で東京に住んでいたころに行った以来

かれこれ10数年ぶりになります。

 

古い雑貨や家具から服やガーデニング用品、キャンプ道具など

時代も国もばらばらな物が所せましと並べられており

見るだけでも楽しい蚤の市です。

 

今回のお目当てはファイヤーキング。

同じコーヒーでも器が変われば

味も変わる。できれば気に入ったカップで

大好きなコーヒーを飲みたいところです。

 

値段も安い物から何万円もするビンテージまで様々です。

数ある中から今回選んだのがBendixのカップ。

車や航空機のパーツをメインに取り扱う会社で1960年代の

ものらしいです。

HOT LINEと書かれた電話のマークが何とも

好みです。

 

コーヒーブレイク中でもいつでも出動OK!

準備万端でお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

沈黙の病気 “歯周病”と闘う                茅ヶ崎 歯科

 

 

茅ヶ崎東海岸の歯医者

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

先日テレビを見ていたら、あるCMで

「歯周病は細菌感染症で骨の病気です!」

というフレーズが耳に飛び込んできました。

 

そうです、これです!

これを患者様に解ってほしくて

衛生士とともに日々歯周病治療と予防に取り組んでいるのです。

 

ほとんどの方が、「歯周病は歯茎の病気で、歯ぐきが腫れたり

血が出たりする。進むと歯がぐらぐらしてくる。」

程度の知識はお持ちですが、

「骨の病気」と聞くとちょっとまずいな っと思いますよね。

 

虫歯よりも自覚症状に乏しく、進行して始めて気が付く事が多いのが

“沈黙の病気”と言われる所以ですが、進行した歯周病を

治療するのは本当に難しいのです。

 

当院では、全ての患者様に応急処置後は必ず

歯周病の検査をしております。

早期に発見できれば、治癒も可能ですし

その後しっかり予防していけば、きっと

将来も変わってくるはずです。

 

写真は2013 JIADSぺリオ6ヶ月コースにて

理事長の浦野先生と撮ったものです。

6か月間みっちりと歯周病の勉強をしてきましたが

まだまだ、日々研鑽の連続です。