ブログ

衛生士勉強会

 

IMG_8899.JPG

 

茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

当院では現在

開業当初から一緒に診療を行っているHさんに加え

4月からは、新人衛生士2名が頑張ってくれています。

そんな彼女たちのスキルアップのために

昨日は歯科衛生士勉強会を行いました。

 

私達が普段行っている 「プロフェッショナルケア」。

虫歯や歯周病の予防に重要ですが

きちんとした知識と技術のもとに行わないと

逆に、歯を傷つけてしまう可能性もあります。

 

当院で使っている歯磨剤、研磨用ペースト、我が家にあった歯磨き粉などを

アルミ箔の上で、歯ブラシを使って30秒間磨くと・・・。

 

研磨材が入っているものではあっという間に

アルミ箔が傷だらけになって真っ黒になりました・・・。

 

一つ一つの商品の特性をよく理解して

利用していく事が重要です。

 

実感することで自信が生まれる

参考にした加藤正治先生の本に

書いてあった事をまさに実感した勉強会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

待合室便り  2011.7.25

IMG_1896.JPG

茅ヶ崎東海岸、

タニモト歯科クリニック受付の秋山です。

子供達も夏休みに入り、賑やかな

街並みですね。

フードコーディネーターをされている患者さん

から教えて頂いた豆知識です。

先週も入っていたトウガラシですが

ビタミンPがたくさん含まれていて体にとても良いそうです。

ピーマンにもこのビタミンPは含まれています。

緑黄色野菜をたくさん食べて

暑い夏を乗り切りましょう。

(残念ながらこのトウガラシは観賞用なので

食べられません)

 

イエローウィン(ユリ)

トウガラシ(今週はオレンジ)

クルクマ

ワックスフラワー

ソリダコ

ガマ

レモンリーフ

 

 

 

 

てんとう虫スタディグループ

IMG_8715a.jpg

 茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

昨日は、てんとう虫SGに参加してきました。

演者は

田村先生 インプラントによる機能回復を行った症例

亀田先生 ハイジーンと咬合 普遍のエビデンス

でした。

毎月、勉強会に参加する事は

自分の臨床を振り返り、軌道修正をし

前進していく上で不可欠なものです。

 

 

 

 

海の日は山でキャンプ

 IMG_8812.JPG              茅ヶ崎東海岸

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

台風が過ぎ、日本列島の空気が

入れ替わったかのように

爽やかなここ数日。

朝晩は涼しく、学生時代を過ごした

北海道の夏を思い出すような気候です。

 

そんな台風上陸寸前の先週末連休は

西丹沢へキャンプに行ってきました。

我が家 + 妹2人のファミリー + 両親 + 犬2匹と

賑やかで楽しい2日間を過ごす事ができました。

 

IMG_8788.JPG

 

 

IMG_8736.JPG

IMG_8794.JPG

 

 

 

便利な物に囲まれて生活していると

忘れてしまうような、人間が本来持つ野性的な本能を

 何もない山の中でキャンプをしていると

思い出すような気がします。(笑

時間の経過とともに

子供達もどんどん野生化していくのがわかります。。。

 

全力で遊び、学び、働く。

夏を元気にのりきる秘訣でしょうか。。。

 

 

IMG_8791.JPG

横浜から来たという

こんな素敵なキャンパーともお話できました。

お互いちょっと変わった車に乗っている

そんな共通点だけで

すぐに打ち解けられるのが旧車乗りの醍醐味です。。。

 

 

 

待合室便り  2011.7.19

IMG_1895.JPG

 

茅ヶ崎東海岸、

タニモト歯科クリニック受付の秋山です。

エキゾチックな暑い夜を過ごせそうな

今週の待合室です。

 

アカパンサス

カーネーション(バイパーワイン)

トウガラシ(ブラックパール)

ドラセナ