ブログ

日本顎咬合学会学術大会 会員発表           

こんにちは 

茅ヶ崎東海岸の予防歯科

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

 

日本顎咬合学会の学術大会で

会員発表をすることになりました。

 

 

 

 

学会で初めてのオンライン発表

かなり前から準備していたのですが、

期限の8月31日の直前にやっと完成して、投稿する事ができました。

会場で行う発表も勿論緊張いたしますが、

オンラインでの発表は、記録に残るため

より一層、気合を入れて準備いたしました。

 

自分の普段の臨床をまとめて、

見つめなおす良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

秋の開催が楽しみです。

 

9月 振替診療日のお知らせ

こんにちは。
タニモト歯科クリニックでございます。

9月:振替診療日のお知らせを致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

休診日:19日、23日(祝)、24日
振替診療日:22日(木) 9:00〜13:00 / 14:00〜18:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

休診中、急な痛みのある方は急患センター(日曜、祝日のみ)、
または近隣の歯科医院までご連絡をお願い致します。

◎休日急患センター
《茅ヶ崎市地域医療センター》
茅ヶ崎市茅ヶ崎3-4-23
TEL:0467-38-7532
診療時間:am9:00~pm12:00 / pm13:00~pm17:00

9月 矯正日のお知らせ

こんにちは。
タニモト歯科クリニックでございます。
2022年9月:矯正日のお知らせを致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月9日(金) pm2:30〜

9月21日(水) pm2:30〜

9月28日(水) pm2:30〜

※初回相談は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください●○

新しい機械導入

こんにちは

茅ヶ崎東海岸の歯医者タニモト歯科クリニック歯科衛生士の金子です

私たちの医院で最近導入された機機械があります

それはお口の中の歯垢を顕微鏡で20倍、40倍にして見るものです

静止画ではなく、動画として見れるのでかなり衝撃的です(笑)

お口の中の細菌は誰にでもいます。ここで注目したいのは、細菌の種類と数、活発性です

これは人それぞれお口の中の環境で変わってきますので、顕微鏡見れるのも人それぞれ違います

このように自分のお口の環境を可視化して、皆さんの予防に対するモチベーションをアップしていけたらなと思います

※現在故障中です( ; ; )

2022.夏休み             

こんにちは、茅ヶ崎東海岸の予防歯科、

タニモト歯科クリニック院長の谷本です。

1週間の長い夏休みを頂き、患者様にはご迷惑をおかけいたしました。

私は以前より一度は訪れたいと考えていた小笠原諸島に

家族4人で初めて行ってきました。

小笠原諸島の父島は、東京から南に1000km、交通手段はフェリーのみで

片道24時間という、太平洋上の途方もなく遠い島でした。

小笠原諸島は世界遺産に登録されており、沢山の見所がありました。

 ・一度も大陸と繋がったことのない島には沢山の固有種がいる事。

 ・人間が運んでしまった家畜や外来種の影響で、多くの固有種が

  絶滅の危機にさらされている事。懸命に守る人たちがいる事。

 ・美しい海には、人懐っこいイルカや綺麗な魚が沢山いる事

 ・ウミガメの赤ちゃんが大人になるのは本当に大変な事

 ・70年以上前に起きた太平洋戦争のつめ跡が今なお残っている事

 ・明かりのないくらい空には、無数の星と天の川、流れ星がある事

 ・住民の8割は島にほれて移住した人で、みな明るく大らかで優しい事

 

行くのが大変な場所だからこそ、こんな環境が残っているのだと思います。

どっぷりと島の空気に浸って、心も体もリフレッシュできました。

また一生懸命、診療にはげみたいと思います!