12月 矯正日
12月6日(金) pm 2:30〜
12月9日(月) pm2:30〜
12月13日(金) pm 2:30〜
12月18日(火) pm 2:30〜
※初回相談料は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください ◎●
12月6日(金) pm 2:30〜
12月9日(月) pm2:30〜
12月13日(金) pm 2:30〜
12月18日(火) pm 2:30〜
※初回相談料は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください ◎●
こんにちは 茅ケ崎東海岸の歯医者
タニモト歯科クリニック 歯科衛生士の瀬川です
先日、JCPG(日本臨床歯周療法集談会)の2019年度学術大会に
院長と歯科衛生士5名、受付1名で参加しました
今回は再評価後の問題を解決しませんか?というテーマのもと
斎田寛之先生、片山奈美先生、辰巳順一先生、品田和美先生が
それぞれ講演をしてくださいました
JCPGは歯科医師だけではなく歯科衛生士はもちろん
歯科助手などの医院スタッフも一緒に学ぶことのできる勉強会です
私は今回初めて参加をして、
経験豊富な講師の方々のお話から
歯科医師と歯科衛生士それぞれの目線で
どのようなことに重きを置いて歯周病治療に
そして患者様に向き合っていくべきかを学ぶことができました
また普段は直接治療には関わらない受付スタッフも
一緒に講演を聞いて、医院スタッフが一体となって
歯周病治療に向き合ってくとても良い機会になったと感じました
歯を残せる歯科医院の歯を残せる歯科衛生士になるため
臨床での経験と勉強会などで得た知識を吸収していけるよう
頑張ってまいります!
茅ヶ崎東海岸の歯医者
タニモト歯科クリニック院長の谷本です。
昨日はJCPG日本臨床歯周療法集談会に参加してきました。
JCPGは伝統ある歯周病の勉強会です。
当院はできるだけ歯を抜かずに済むよう努めており
その実現には歯科衛生士のレベルアップが必要です。
「歯を残せる歯科医院を目指す!」がテーマである
JCPGには毎年スタッフと一緒に参加しています。
私はこの3年間、JCPG実行委員長という大役を仰せつかりました。
責任ある立場でプレッシャーもありましたが
多くのご高名な先生とお話できる機会にも恵まれ
心身ともに成長できた本当に充実した
一生忘れられない3年間となりました。
学術大会の後には、一緒に学んだ沢山の先生や衛生士の方々から
祝福して頂き、ますます今後の臨床を頑張る決意が固まりました!
歯周病治療は一朝一夕にはいかない
難しい分野ではありますが、歯科衛生士と
協力しあいながら、一人でも多くの患者さんのお口の
健康を回復できるよう頑張ります。
こんにちは
茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック受付の 野田 でございます。
冬期休暇をお知らせ致します
2019年12月29日(日) 〜 2020年1月5日(日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休診中、急なお痛みのある方は急患センターまで
ご連絡をお願い致します。
◎休日急患センター
《茅ヶ崎市役所 保健センター》
茅ヶ崎三丁目4番23号 TEL : 0467-38-7532
こんにちは。
茅ヶ崎東海岸北の歯医者
タニモト歯科クリニック衛生士の安藤です。
冬に近づいてくると心配になってくるのがインフルエンザですね…
皆さんインフルエンザ対策は毎年何をしていますか??
近年、インフルエンザを予防するうえで歯磨きや口腔ケアに努めることが重要だと研究結果が示され、注目されています。
口腔内の細菌がインフルエンザウイルスを体内で増殖させ、インフルエンザの発症リスクを高める恐れがあるとわかりました。
日頃から適切な歯磨きや口腔ケアに努めていると、インフルエンザの発症率を10分の1に減らせたと報告も出ています!
インフルエンザ予防には、
・予防接種
・手洗い、うがい
がもちろん大切ですが、口腔内を清潔に保つことも対策の1つになってきます!
インフルエンザが流行する前にきちんと対策していきましょう!