8月 矯正日
8月2日(金) pm 2:30〜
8月16日(金) pm 2:30〜
8月28日(水) pm 2:30〜
※初回相談料は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください ◎●
8月2日(金) pm 2:30〜
8月16日(金) pm 2:30〜
8月28日(水) pm 2:30〜
※初回相談料は無料とさせて頂いております。
お気軽にお問い合わせください ◎●
こんにちは。
茅ヶ崎東海岸北の歯医者
タニモト歯科クリニック 衛生士の安藤です。
今年は梅雨明けが遅く、天気が良くない日が続いていますね……
日照時間も平年より少ない影響で気温も低くなってしまっているみたいです。
体調管理も徹底していかなければいけないですね。
夏が待ち遠しいです!!
本題に入ります。
皆さんは歯医者さんでブラッシング指導を受けたことがありますか??
虫歯だけでなく歯周病を予防するためにも適切なブラッシングは欠かせません。
口腔内だけでなく、生活環境や手技などを考慮し、患者様一人一人に合った指導をしていくことが私たち衛生士の役目です。
もし、磨き方に難しい部分があったり、磨き方が分からない、歯ブラシはどんなものが自分に合ってるのか知りたいなどと思ったら遠慮なく聞いて下さいね!
★定期健診時には普段どのような歯ブラシを使用しているのかも把握するため、普段お使いの歯ブラシもお持ち下さい!!
こんにちは
茅ヶ崎 東海岸北の歯医者
タニモト歯科クリニック 歯科医師の池田です。
タニモト歯科の受付には毎週、お花屋さんがお花を持ってきて下さいます。
今週はきれいなバラでした。
医院の雰囲気を明るくしてくれます。
緊張して歯科を受診した方に少しでも癒しを感じでいただけたらと思います。
先月、院長の谷本先生と近隣の中学校に学校歯科検診に行きました。
学校から「受診のすすめ」のお手紙をもらった方もいるかと思います。
学校の歯科検診はスクリーニング検査と言われています。
目で見てわかる範囲の問題を見つけ出し、歯科医院の受診をすすめたり、保健指導に役立てます。
一人ひとり、明るい照明のところでじっくり時間をかけて検診することができなかったり、レントゲンを撮ったりすることもできません。
学校での設備には限界があるため、歯と歯の間の小さな虫歯まで、すべてを確認することは難しいのが現状です。
そのため、学校検診では「異常なし」でも、歯科医院では虫歯などが見つかることもあります。
予防や早期発見のためには定期的に歯科医院での検査を受けましょう。
こんにちは
茅ヶ崎市東海岸の歯医者 タニモト歯科クリニック受付の 野田でございます。
7月 : 臨時診療日のお知らせをいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15日(祝) 休診日 → 振替診療日 8日(木)9:00〜13:00 2:00〜18:00
____________________________________________
こんにちは。
茅ヶ崎東海岸北の歯医者
タニモト歯科クリニック衛生士の久保田です。
5/30に東京で谷本先生が理事長を務める
日本臨床歯周療法集談会(JCPG)のレベルアップセミナーに
院長と衛生士5名で行ってきました!
今回は、鷹岡竜一先生による
「X線写真から読みとる治療計画立案」
という内容のお話をしていただきました。
鷹岡先生は去年のJCPGの学術大会でも講演されていました。
セミナーでは、参加者の大半が衛生士という事で
基礎的な内容を用意して下さったそうです。
お話とお話に関連したクイズ形式で進行していて、
ディスカッションの時間が多く他院のDr.やDHの方々と
様々な意見を出し合い確認を行っていきました。
鷹岡先生のお話の一番最初に、
「総合診断、必要最小限の治療、経過観察」
ということをおっしゃられていて、
症例によっては経過観察を行い、変化を追っていくことも
必要だということを教えていただきました。
鷹岡先生のお話は毎回興味深い内容で、
臨床に直結する事が多いためとても勉強になります。
今度また新たな本を出版されるとのことなので、
チェックしたいと思います!☆